沖縄離島の魅力が一堂に会する沖縄フェア
離島付近に住んでいるからといって、離島のことを良く知っているかというと一概にそうとは言えないですよね。もしかしたら、訪れたことがないかもしれません。
でも、せっかく魅力的な島々があるからこそ、個々の特色や特産品を知りたいという気持ちもあるはず。
そんな思いを抱えている人にお勧めしたいのが、沖縄県で秋に開催されている「離島フェア」です。今年の開催概要はまだ発表されていませんが、開催されることになればなんと、29回目となる大きなイベントです。
昨年度は、18の離島市町村からの出展があり、特産品を買うことのできるブースやその場で食べることができる食堂やカフェがあり、本来であれば、離島へ赴かなければ味わうことができないグルメをたくさん目にすることができます。
もちろん、沖縄ならではといったお酒である泡盛も試飲、購入することができます。
グルメももちろん期待大なのですが、イベントを盛り上げてくれるステージも色々と行われていますよ。ラジオの公開生放送をはじめ、ライブや三線、民謡も堪能することができます。音楽に浸りながら沖縄グルメに舌鼓をうつというのも素敵ですね。
そして、とても素晴らしい取り組みだと感じたのが、離島フェア内で小学生が「離島こども特派員」として、それぞれの離島について取材する企画です。自分で調べた情報を元に、各ブースで特産品や離島の魅力などについて取材を行い、後ほど取材内容をまとめるというものです。
学んだことを記事にして発表するということは、おそらくどこの学校でも行われていることだと思いますが、自分たちの身近な地域のことをテーマにしているところがいいですよね。これをきっかけに、離島について興味を持ち、もっと盛り上げていこうという子供達が増えていきそうな予感がします。
とっても魅力的な沖縄フェアは、毎年11月の4週目、3日間にわたって開催されています。今年の旅行は沖縄にしようかと考えている方は、この時期に日程を合わせてみてもいいかもしれませんね。
ただし、大きなイベントなので混雑は必至です。行かれる際には早めの出発をお勧めします。
昨年の開催概要はこちら↓