離島の情報

地方へのIターン、Uターンが増えている!?そのメリットとは?

現在の日本では、都市部に人口が集中し、地方は過疎化がより一層進んでいます。人口の偏りは多くの弊害をもたらし、都市部は便利になる一方で、住みにくさを感じる人も少なくありません。

特に、子育てをしている世代や高齢世代はその傾向が強く、もっとゆとりのある生活が望める地域への移住を考えている人も多いことでしょう。

今まで育ってきた地域へ、再び移住をするUターンに加えて、ふるさととは異なる地域へ移住するIターン、そして自分の親が住む地域に子供とともに移り住む孫ターンも増えていきているようです。

確かに、都市部での子育ては、子供が小さい頃にはより難しい側面もあります。家賃も生活費もかかる都市の生活はコストが高く、共働きの家庭では子供の預け先にも苦慮します。
加えて、自由に思いっきり遊べる環境は少なく、いつもビルやアスファルトに囲まれた環境で過ごさなくてはなりません。

一方、地方へ移住することで、物価の低下や子供を育てやすい環境を手に入れやすくなることでしょう。また、祖父母が住んでいる地域であれば、何かと手助けをしてくれるかもしれません。

しかし、ここで大きな問題が起こります。
都市部では幅広い業種での多様な求人がありますが、地方になるとそうとは限りません。収入も以前より少なくなるかもしれませんし、そもそも望むような仕事は見つからないこともあるかと思います。

このような問題を解消するために、全国ではいろいろな取り組みがなされています。

例えば、島根県の隠岐の島長では、約6年前から“隠岐の島ものづくり学校”がオープンしました。UターンやIターンなどで移住してきた人を中心に、ビジネスを生み出す場所として活用されています。

また、長崎県にある小値賀町では、移住を考えている人に向けた相談窓口を開設したり、農林水産省工業に就く人に対して50万円の新規就業準備金の支援も行なっています。

今までと違った環境に飛び込むことは勇気がいるものですが、こういった生活面での支援があれば、移住を迷っている人も選びやすくなるのではないでしょうか。さらに、ユニークな取り組みがあれば、またご紹介したいと思います。

関連記事

  1. 沖縄離島の魅力が一堂に会する沖縄フェア
  2. “じょうもん留学”ってなんだろう?貴重な体験ができる屋久島町の留…
  3. 自治体や企業を巻き込んだ!〜久米島デジタルヘルスプロジェクト〜
  4. 獲れたてのあわびが堪能できる北海道の奥尻島
  5. 離島でも心おきなく本を読みたい!岡山県笠岡市の図書事情について
  6. 「うさぎの楽園」と言われる離島、大久野島の魅力と医療情報
  7. 離島やへき地での買い物弱者を救う取り組みをご紹介します
  8. 播磨灘にある家島諸島ってどんな島なの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください(スパム対策)

記事ランキング

最近チェックした記事

    お知らせ

    「当ネットワークのサポートをしてみたい!」という方は以下をご覧下さいませ

    ぶんぶん編集長のきまぐれ紀行を執筆しております
    よろしければ御覧下さい

    サイト情報をキャッチ

    Push7でプッシュ通知を受け取る:


    FeedlyでRSS購読をする:

    SNS
     

    >> プッシュ通知やRSSについてはこちらをご覧下さい

    ピックアップ記事

    離島医療

    へき地医療

    QRコード

    このQRコードで当サイトTOPページが見れます
    PAGE TOP