へき地医療

県全体で離島の医師不足を補おうとする長崎の取り組み

これまで離島医療情報ネットワークでは何度も取り上げてきた長崎ですが、今回は、実際に島民の医療を確保するために長崎が行っている取り組みについてご紹介していこうと思います。

離島では、医師確保と並んで懸念すべき事柄は、医師不在時の対処です。

一時的な医師の不在や次の医師が決まるまでの間など、離島における医師不在のシーンはそう珍しいことではありません。そのため、医師不在となるような事態を回避させるために働きかけている機関として「ながさき地域医療人材センター」の存在があります。

平成24年に設立されたこの機関は、1年ほど前から業務が長崎大学に委託されており、離島における医師の確保のみならず、後期研修医に向けた専門プログラムの充実や病院見学時の旅費のサポート、総合診療専門医養成のためのプログラム提示なども行われています。

特に、総合診療専門医養成プログラムについては、県内における6つの病院で構築されており、各病院同士の人事交流など連携が活発であるということが特徴のひとつではないでしょうか。

また、冒頭でもお話ししましたが、離島で働く医師は住民と密接な生活が魅力的である反面、休暇の取得や学会参加なども医師にとって必要不可欠なものです。そうはいっても、島民の健康面が脅かされることはあってはなりません。

そのため、ながさき地域医療人材センターには「しますけっと団」という代診医制度があります。事前に登録した医師が、代診を必要とする医療機関へ赴き、診療にあたるというものであり、これによって島の医療面をカバーしているのです。

もちろん、常勤の医師確保についても積極的に活動していて、平成29年度は9月と10月に東京で説明会が開かれる予定となっており、県内外を問わず、積極的に情報を発信しています。

他地域よりも離島が多い長崎県。それをデメリットだと感じる部分も多いかもしれませんが、情報発信や各機関との連携をしながらそれを強みに変えていけるような取り組みがもっと進んで欲しいですね。

 

ながさき地域医療人材支援センター

http://ncmsc.jp

 

関連記事

  1. 隠岐諸島で医療を学ぶことができる看護研修があるらしい
  2. アートで注目を集める離島…『直島』の魅力と医療
  3. 新型コロナウイルスによって、様々な対応を迫られる離島やへき地の状…
  4. 羅臼町鈴木副町長インタビュー(知床らうす国民健康保険診療所 常勤…
  5. 災害時多目的船としての役割が期待されるブルードルフィン
  6. 移住すると子牛1頭!?海外からも注目の三島村とは?
  7. 沖永良部島の魅力と島民インタビュー
  8. “じょうもん留学”ってなんだろう?貴重な体験ができる屋久島町の留…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください(スパム対策)

記事ランキング

最近チェックした記事

    お知らせ

    「当ネットワークのサポートをしてみたい!」という方は以下をご覧下さいませ

    ぶんぶん編集長のきまぐれ紀行を執筆しております
    よろしければ御覧下さい

    サイト情報をキャッチ

    Push7でプッシュ通知を受け取る:


    FeedlyでRSS購読をする:

    SNS
     

    >> プッシュ通知やRSSについてはこちらをご覧下さい

    ピックアップ記事

    離島医療

    へき地医療

    QRコード

    このQRコードで当サイトTOPページが見れます
    PAGE TOP